2025-03-12
2025年最新版:開発言語トレンドランキングと特徴を徹底解説!
最新の開発言語トレンドを把握することは、SaaSやシステム開発を成功に導く第一歩です。
以下は、Googleで最も検索されているプログラミング言語ランキングです。(参考:PYPL Popularity of Programming Language Index)
注目の開発言語TOP5!用途と特徴を紹介
1位:Python
-
主な用途: AI関連、機械学習、データサイエンス、Web開発など
-
特徴: シンプルな文法で学びやすく、豊富なライブラリが揃っていることが人気の理由です。
2位:Java
-
主な用途: 基幹システム、Webアプリケーション、アプリなど
-
特徴:堅牢性と高いパフォーマンス、豊富な開発ツールが特徴です。
3位:JavaScript
-
主な用途: Webフロントエンド開発の定番言語で動的なWebページの作成、ユーザーインタラクションの実現に不可欠です。
-
Node.jsにより、サーバーサイド開発にも利用されています。
4位:C/C++
-
主な用途:高速な実行速度が求められるシステム開発、ゲームエンジン開発、組み込みシステム開発など
-
特徴: C言語は、昔からある言語で、扱っている案件が多く、需要があります。ハードウェアに近い部分まで制御できるため、高度なプログラミングスキルが求められます。
5位:C#
-
主な用途: Windowsアプリケーション開発、ゲーム開発(Unity)、.NETプラットフォームでの開発
-
特徴: C言語との親和性が高く、オブジェクト指向の概念を学びやすい言語です。
まとめ
1位のPythonは、ここ数年継続して1位となっています。
Webアプリケーション開発は今までPHPがメインでしたが、ここ数年はPythonの方が需要が伸びています。
シンプルで自然言語に近く英語の単語を多く用いた直感的な文法で、他の言語に比べてコードの構造が視覚的に分かりやすく初心者でも学びやすい開発言語のため新たに学習される方が増えています。
さらに近年身近になったAI、データサイエンス分野で使用する為のライブラリが充実していることもあり、AIを使用した開発などでは欠かせない開発言語になっています。
【お問い合わせ先】
株式会社Sprobe
電話:03-6228-3425
お問い合わせフォーム
ご質問・ご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。